英語公用語化

英語を使う理由について、三木谷氏は「我々の最も重要な施策はグローバル化だ」と説明。「英語はストレートに表現するが、日本語だとあいまいになる」とし、仕事の効率が上がるとも強調した。


日本人同士の意思疎通で混乱はないのかとの質問については、「英語をしゃべらないといけない環境を作っている。今は日本語で補足しないといけない場面もあるが、1、2年後には全社員が流暢(りゅうちょう)な英語が話せるようになる」と、最後まで英語公用化の意義を力説した。

楽天・三木谷社長、英語で決算発表 「公用語化」を実践

自分に直接関係ないと言ってしまえばそれまでだが,正直なところ,本当に「英語はストレート,日本語はあいまい」という考えをもって英語の公用語化を推進しているのであれば,相当心配である.そもそも表現があいまいになる理由は「日本語の特性」ではなくて「日本人の文化」のはずであって,英語だっていくらでもあいまいに書けるし,日本語だっていくらでもストレートに表現できる.「単刀直入」という四字熟語まであるわけで.

それから,あえて言えば,英語文化圏でも依頼のときは婉曲表現を使うことが普通である(仮定法など).特に第三者相手のときは相当に強い婉曲表現+丁寧表現を使用する.