技術的に微妙

2011 年 2 月 3 日に IAEAIPv4 アドレスの在庫枯渇を宣言したことは記憶に新しいが,後継のプロトコルとされる IPv6 への切り替えは現在でもなかなか進まないのが実情である.
インターネットに関する作業部会のひとつである Eye-ETF は「IPv6 が世間に広まらない最大の理由は IP アドレスのわかりにくさにある」として,次世代のプロトコルが現れるまでの場つなぎのプロトコルとして IPv4.98 を提唱した.アドレス空間の大きさに特徴があり,IPv4 では 32 ビット,IPv6 では 128 ビットであるのに対して,IPv4.98 では 63 ビットに設定している.64 ビットよりも 1 ビット少ない 63 ビットであるのは,符号無し整数のサポートがない Java などのプログラミング言語に配慮したためという.
IPv4.98 のアドレスは 9 ビットごとに区切って得られる 7 個の数値をそれぞれ 10 進数で表した上で,IPv4 と同様にドットで区切って,たとえば 68.272.271.143.378.192.277 のように記述する.これに関して Eye-ETF のメンバーは「残念ながら IPv4 アドレスのように簡単に記憶できる類のものではないが,技術者が慣れ親しんだドット・ノーテーションを残すことで,彼らがアドレスを紙にメモしたり口頭で伝えたりすることがより容易になっており,その点で IPv4.98 は IPv6 よりも優れている.」としている.
Eye-ETF,IPv4 からの場つなぎプロトコルを提唱

なにもそんなところで符号無し整数のない言語を考慮しなくても…

むしろお前が不快だ

蓮舫担当相がセ・リーグの29日開幕の見直しを求めたことについて、巨人の滝鼻卓雄オーナーは22日、「開幕はお上(政府)が決めることじゃない。節電に協力しろということでしょう」と不快感を示した。

確かに政府は(本来)開幕を決めるべき立場にない.

しかし,選手会からも 4/12 まで開幕を延期したいという要望があがっているわけであり,それを拒否する理由が十分に説明されているようにも思えない.まわりの空気をまるで読まずに,またも選手会の意向をひたすら無視して,ただオーナーだけが自らの都合のみを優先して物事を決める(ように見える)様子は見ていてひたすら不快である.買い占めよりも立ちが悪いのではないだろうか.

放射能

外国人たちが大勢、日本からの脱出を試みていますが、飛行機で米国や欧州に逃げ帰ると空気の薄い高高度の場所を飛行するため、地上にいるときよりも大量の放射線宇宙線)を浴びます。
その強さは80マイクロシーベルト。10日間、現在の放射能を浴び続けるのと一緒です。しかも現在心配されている放射能はほとんどが服や靴に付いています。自宅に帰り、服や靴を脱ぐと、24時間被ばくし続けることは難しいのです。この程度の放射能を気にする人は、飛行機に乗るとかえって大量に被ばくするので、船で逃げだすことを科学者として推奨します。
放射能の影響をどうとらえたらよいのか?

そもそも数字だけが一人歩きをしていて,現状は果たしてどれだけ危険なのか理解されていない(私も理解していない)感じがする.ことに,いわゆる数字に弱い人たちが「マイクロシーベルト」と「ミリシーベルト」の区別ができるかどうかすら私には疑わしい.こういった(比較的)身近な事象と比較しながら説明してもらえると,現在の状況がどの程度やばいのか,あるいは安全なのか,ということが誰にでも直感的に理解できる.

ラップトップとサスペンド

一応は節電を意識して,(電気を食いそうな)デスクトップの代わりにラップトップを使っている.といっても,ポートリプリケータを経由してディスプレイとキーボートとマウスを接続しているので結構快適だったりする.ちなみにラップトップには Ubuntu をインストールしている.起動が非常に早いし,基本的なアプリケーションはたいがい揃うのであまり困ることもない.以前までは日本語入力が今ひとつだったが,現在は mozc が出たのでずいぶんよくなった.

ところが,ポートリプリケータに接続しているとサスペンドできないという問題があった.マシンは起動時に負荷がかかる(ということは電気も消費する)ので,あまり頻繁に電源の ON/OFF をしたくないのだが,かといって何分も使わずにつけっぱなしにするのは少しばかり心が痛むので何とかしたいと思って調べてみた.そうしたら,ポートリプリケータに搭載されている USB 3.0 のポートが悪さをしているらしいとわかったので,上のとおりに対策したらサスペンドできるようになった.めでたしめでたし.

参考までに,ポイントになったのは dmesg コマンドの出力中にあった以下のメッセージである.

PM: Device usb3 failed to suspend async: error -2

このメッセージでググったらすぐに理由がわかった.

USB 3.x とサスペンド

Ubuntu では USB 3.x を搭載したマシンがサスペンドできない(ことがある?).10.10 ならば /etc/pm/config.d/unload_module というファイルを作成して,以下の内容を書けばとりあえず症状が消える.

SUSPEND_MODULES="xhci_hcd"

ソースはこちら -- XHCI (USB 3.0) kernel Module Prevents Suspend

計画停電の話

経済同友会の桜井正光代表幹事は15日の定例会見で、東日本大震災で生じた電力供給不足への対応策として、計画停電輪番停電)に代えて、契約電力量の削減を全利用者に割り当てる「総量規制」を採用すべきだ、と提言した。
「計画停電やめて総量規制に」 同友会が提言

当面は計画停電でもしかたがない.今は大混乱の最中である.けれども,夏季,冬季になれば少しは落ち着くだろから,総量規制も検討して欲しい.真夏に数時間も冷房なしで生活するのはつらい,というか熱射病の恐怖があるので危険ですらある.個々の工夫にまかせるというアイデアはよいように思える.実施する上での技術的問題はあるかもしれないが.

大学時代は 20A で生活していた.冷暖房 + PC + 電子レンジはアウトだったが,冷暖房 + PC×2 + 洗濯機ならば平気だったので,一人暮らしならば 20A でも(多少の不便はあるけれど)十分に生活できるのではないだろうか.乾燥機は少々苦しいかもしれない.

女子中学生

宿毛署は22日、万引き容疑者を見つけて激しく抵抗を受けながらも連係プレーで“現行犯逮捕”した宿毛市内の女子中学生3人に感謝状を贈った。3人はいずれも13歳で、片島中1年の久保麻綾さんと同西森萌さん、宿毛中1年の竹村笑美さん。山下一佳署長から1人ずつ感謝状を手渡され、笑顔を見せた。
万引き逃がさないわ 中1女子3人お手柄

彼女たちの勇気には敬服するばかりである.世の中まだ捨てたものではないらしい.