2008-01-01から1年間の記事一覧

南北線の発煙さわぎ

15日夜、東京メトロ南北線と都営三田線の白金高輪駅(東京都港区)内にある側溝付近から煙が出る事故があり、同社と都交通局16日、運転士によるたばこの火の不始末が原因だったと発表した。地下での喫煙や、運転中のたばこの携帯は社内規定で禁止されて…

裁判員

今のところ私の手元には通知が届いていないが,通知が続々と届き始めているようだ.個人的には,それなりに興味はあるので,一生に一度ぐらいは経験するのもいいだろうと思っているが,制度が安定して社会的に十分認知されるまでは(思わぬ不利益の原因にな…

最近の「オレオレ」詐欺事情

長崎県南島原市の女性(69)に、県外に住む息子を名乗る男性から「滞納した10万円を払わないと逮捕されるかも。口座に振り込んで」という電話が入った。 女性は不審に思い、長崎署に相談。助言に従って息子(34)に電話で確認したところ、本人が金に困…

暗号化の2010年問題

具体的には、共通鍵暗号では「2-key Triple DES」、公開鍵暗号では鍵サイズが1024ビットの「RSA」や「DSA」「DH」など、現在広く利用されている暗号が、NISTが推奨する強度を満たさないとされている。NISTでは、Triple DESについては128ビット以上のAESへの…

ビレッジセンターが解散

ビレッジセンターはこのほど、11月末で会社を解散することを明らかにした。社主の中村満氏が同社Webサイトで、「私の意志にて永遠の眠りにつかせます」と明らかにした。「WZ EDITOR」関連は4月に新会社「WZソフトウェア」として分離独立している。(ビレッジ…

傘と音楽

広げた傘から音楽が聞こえたら面白いはず——。こんなひらめきで、慶応大学の学生が「音の出る傘」を開発し、東京都港区内の企業と共同で試作品を作った。携帯音楽プレーヤーで再生した音を小型アンプを経由して傘の先端の振動装置に送ると、傘全体がスピーカ…

ACM-ICPC 会津大会

本学のチームの結果は総じて今一歩といったところにとどまってしまったが,コンテストでは一所懸命になって頑張ったことは認めたい.当人たちも満足しているわけではないようなので,今年度の結果を正直に反省して,来年度につなげて欲しい.

情報リテラシーの教育

東京都八王子市立元八王子東小学校で9日、教室内限定のネットワークに無線で接続する携帯電話を使って「情報モラル」を学ぶ授業が行われた。子供たちは、教材用の「アダルトサイト」「占いサイト」に接続し、情報流出や不正請求の危険があることを疑似体験…

Windows 7

次の Windows の製品名はいたってシンプルになったらしい. (@IT,PC Watch)

迷惑メールの差出人(From)

最近,izumi_izukoni@yahoo.co.jp とかいうアドレスから迷惑メールとおぼしきメールが届くようになったのだが,アドレスを見るたびにあせってしまうので,本当にやめていただきたい.

留学生と英語

今月から私の所属する研究室にも留学生が来ることになった.計算機の管理を担当している,研究室内で英語を(多少なりとも)話せる人が限られている,などといった理由から彼らと話をする機会が多いように思うが,そもそも英語を話すこと自体が久しぶりだっ…

食事と曲

ある店で夕食をとっていたら,ジンギスカン タルタルミックスと思わしき曲が流れてきたのだが,食事中の曲としては実に不向きであった.この曲を聴きながらでは,とてもでないが,落ち着いて食事をできたものではない.気分が乗ってくる曲ではあるから,たと…

GCJ Onsite Local

速報順位でだいたい中央付近の順位で終わった.実力的には次に進出するのは難しいだろうと思っていたので,まあこんなところではないかと思う.日本からは 8 + 1 名が進出できる見込み.すばらしい.決勝戦に進出した人たちには,それぞれ悔いの残らないよう…

近況

個人的に少しばたばたしていたのと,某会の夏合宿の準備があったのとで,特に話題もなかったため,しばらくここを放置してしまった.

Eclipse

Java のプログラムを書いていて,しかも public class が複数存在するというような場面では,ファイルの管理が煩雑になる(ことがある)などの理由から Eclipse を使っている.ただ,せいぜい数千行規模のコードしか書くことはないため,個人的には JDT だけ…

ICFP Contest 2008 Final Round

どうやら Final Round の結果の一部 も公開されたようだ.我がチーム o(ry は Trial 4 で火星人からのいじめにあったようだ.さすがに完全無視はまずかったか.次回も参加できるかどうかはわからないが,参加するならばもっといい成績をとれるようにしたいも…

ICFP Contest 2008

その d.y.d. を読んでいて気づいたのだが,Lightning Round の結果が公開されていた.どうやら Trial 3 で敗退したらしい.クレーターも岩も火星人も全部無視というアルゴリズムだったはずなのにずいぶんとがんばったものだ.ところで Trial 3 の順位表で,…

Google Code Jam Local Round の進出者

私を含めて日本からは 21 人が進出するようだが,少なくとも 15 人には実際に会ったことがある.ちなみに,ときどきこのブログで話題にしている d.y.d. の中の人はわけあって日本からの参加ではないので,上記の人数には含まれない.

Google Code Jam Round 3

Problem B で撃沈したため出来としては最悪だったが,たまたま Problem C/D の small input を早めに通していたので 447 位で命拾いしたらしい.「with at least 50 advancing from each region」がどのような効果をもたらすか明らかではないが,基本的には …

Google Code Jam の戦略

Small 通す。これでテスト入力ゲット。Small 解が正しいことはシステムが保証してくれてるので、 同時に正しい出力もゲット。 (Derive Your Dreams) 今回は(酒が入っていたこともあって)順位などどうでもいいので,確実に Round 3 に進出したかったとい…

Google Code Jam Round 2

Problem C の large input で蹴られてしまったが,とりあえず通過に支障はなかった.うろ覚えでしかも初めて実装するアルゴリズムを使用したから仕方ないか.まあ,Maximum Cup の懇親会で酒が入っていることを考慮すれば今回は十分上出来でしょう(さすがに…

International Maximum Cup 2008

特に最初の 2〜3 時間は全然頭が回らなかったので,かなりぼろぼろだった.まあ,最終的に着手した問題は全部正答できたので,成績は悪いがとりあえずは満足している.

Google Code Jam Round 1C

無事通過(82 位).Problem C の提出が遅かったが,これはぎりぎりまで large input に対応可能な方法を考えていたから.見当はだいたいついたものの,ポカをしていたことに気づいたのが遅すぎた.仕方がないので最後の 10 分ほどであわてて small input 専…

Google Code Jam Round 1B

参加券権はなかったけれど,とりあえず問題文だけ読んでみた.だいたい 5〜10 分ほどで最初の 2 問については解法がわかったから,こっちだったら危なげなく通過できただろうな.何だか悔しい.Union-Find はライブラリを持っていないが,それほど実装の難し…

Google Code Jam Round 1A

まさか最小費用流の問題が複数出題されるとは思わなかった(実はどちらも最小費用流ではなかったらしい).ライブラリをきちんと用意していなかったために動揺してしまい,まさかの頓死を食らってしまう.とりあえず Round 1C で確実に勝つしかない.〔追記…

本日の浪費

誘惑に負けて 接線の方程式を y=mx とおいてしまった 主人公の壮絶な半生をつづったゲームのリメイクを購入してしまった.ちなみに,実はひとつ前のバージョンもまだクリアしていない.

Google Code Jam

まだ正式な通知は受け取っていないが,とりあえず無事に通過したと思われる.悲しいことに Problem C は解けなかった(さすがに 24 時間ねばったわけではないが).参加者であれば,GCJ のサイトからソースコードを自由にダウンロードできるので,興味のある…

ICFP Contest 2008

今年度まで ICFP には参加していなかったが,今年度は大学の ICPC の有志と「参加したい」という話が出たので,それに乗っかる形で参加した.正直なところ成果はいまひとつで,サンプルぐらいは安定して全部目的地にたどりつけるようになったという程度にす…

ICPC 国内予選

前回の冬合宿に参加した MPI がまさかの予選敗退(採用順で 11 番目なので学内予選は不成立).私はこのチームしかコーチをしていないので旅費受給の権利をおそらく失った.コンテストのお手伝いになるという裏道は残っている気はしないでもないが,名目上は…

予算消化

東大の説明や関係者によると、問題となったのは、国や地方自治体、独立行政法人などから受けた受託研究費や運営費交付金などの資金で実施された研究活動に関する経理処理。工学部や医学部など主に理系の部局の教授らが、余った研究費を使い切ったことにしよ…